方言

「どいて」は方言なの?相手によっては失礼と受け取られる事も

「どいて」は動詞「どく」の連用形で、漢字で表記すると「退く」になります。同じ漢字で「のく」と読むことができ意味も同じですが、「のく」や相手に伝える時の「のいて」は関西地方や四国地方などで使用されることが多く、全国的には「どく」「どいて」が使われることが多いです。

「どいて」は方言?

「どいて」は動詞「どく」の連用形で、相手に対して、今いる場所から離れてほしいことを伝える時に使います。漢字で表記すると「退く」になりますが、ひらがなで表記する方が一般的です。

同じ漢字で「のく」と読むことができ意味も同じですが、「のく」や相手に伝える時の「のいて」は関西地方や四国地方などで使用されることが多く、全国的には「どく」「どいて」が使われることが多いです。

「どいて」「のいて」は人に対して使われますが、物を移動させて欲しい場合には「どけて」「のけて」を使用します。一方で東北地方や北海道地方では、人に対しても「どけて」と使う場合があります。

「どいて」は失礼と受け取られる事も

相手との関係性にもよりますが「どいて」と言われると、失礼や無礼な人だという印象を抱く人が多いようです。命令形の「どけ」でなくても気分を悪くするのは、「どいて」の中に「邪魔だ」というニュアンスが感じられるのが理由です。

「どく」は「退く」と書きますが、自らがへりくだって場所を譲る際に「どく」「どきます」と使用します。「どいて」は自分は避けずに、相手を退けさせようとする場合にも使用されるので、上目線から強要されたと感じる人が多いです。

「どいて」の言い換え

緊急性の高い時や急いでいる時には短い言葉で伝える必要があるので仕方ありませんが、できるだけ「どいて」を使わず他の言い方をした方が、人間関係に角が立たず穏便に伝えられます。

元々相手に「退く」ことを要求する言葉なので、「どいて」は使わず、他の言葉に言い換えた方がいいでしょう。例えば、「どいていただけますか」のように敬語にした場合もニュアンスは変わりません。

「どいて」以外の言葉で移動を要望する表現には、以下のパターンがあります。通路であれば「前を(後ろを)失礼します」「通ります」のように自分が移動することを伝え、婉曲的に避けてもらえるような表現で伝えることができます。

特定の場所を使用したい場合には、「代わってもらえますか」「そこ空けてもらえますか」などのように、使用の可否を尋ねることができます。