言葉

「推しに湧く」とはどういう意味?「推し」と「湧く」を深掘り

「推しに湧く」は推しているアイドルに熱狂したり、感情が高ぶるという意味で使われることが多いです。例えば、推しているアイドルのライブチケットが当選した時などには、「推しに湧く」と喜びを表現します。テレビ番組にたくさん出演したりした時も、「推しに湧く」と表現します。

「推しに湧く」の意味

「推し」の意味

「推し」という言葉は、1980年代から少しずつ使われてきました。例えば、アイドルグループの中でも、特に好感を持っている人物を「推しているメンバー」略して「推しメン」などと呼びます。コミュニティーサイトなどで、アイドルグループのファンの間で浸透しました。

その後、新語・流行語大賞にノミネートされ、一気に世間一般に広がります。AKB48の総選挙で、「推し」という言葉が多用されたことも、広く知れ渡るきっかけになりました。ファンは、誰を推しているのかをSNS上などで表明します。

「推し」が活躍してくれることを願って、周りに広めていくような活動を、「推し活」と呼んだりします。AKB48の総選挙では、CDについている投票権を使って、1人が複数回、投票をすることができました。

推しメンの順位を少しでも上げるためにCDを買い漁って、たくさん投票することが、ファンの推し活として定着しました。中には、CDを数万枚買う強者もいて、その行為の賛否を巡って社会現象になった程です。

「湧く」の意味

「湧く」や「湧いた」は、主に若者のオタク層がよく使用します。SNS上でも多用され、ギャル語の流行語大賞に選ばれたこともあります。「湧く」は熱狂したり、感情が高ぶるという意味で使われることが多いです。

何か嬉しいことがあった時などに、「湧いた」とSNS上で報告をする人がたくさんいます。例えば、推しているアイドルのライブチケットが当選した時などには、「推しに湧く」と喜びを表現します。

推しメンがテレビ番組にたくさん出演したり、新曲で歌うパートが増えたりした時も、「推しに湧く」と表現されることが多いです。

「湧く」と「沸く」は、同じ意味で使用されることが多いですが、区別して使われることもあります。気持ちの高ぶりなど、自然発生的な感情には「沸く」の方を使います。

一方の「湧く」は、いわゆるにわかファンに対して使用されることがあります。有名になってから推し始めた人たちを指して、「にわかが湧く」と使用されることが多いです。うれしい感情のときには「沸く」、にわかファンが出てきたときには「湧く」と表現して、使い分けます。