言葉

「パリピ」を言い換えるとどんな表現になる?新しい言い方は?

「パリピ」を言い換えると「ウェイ系」や「陽キャ」、「リア充」、「チャラい」などが挙げられます。新しい言い方としては、「やりらふぃー」というものがあります。文字に起こす際には「やりらふぃ~」と表記されることもあります。

「パリピ」の言い換え

パリピは、「Party People(パーティーピープル)」を略したものであり、テンションが高い人や明るい人、楽しんでいる人というような意味を持つ言葉です。パリピと似た意味を持つ言葉として、「ウェイ系」や「陽キャ」、「リア充」、「チャラい」などが挙げられます。

「ウェイ系」は明るく陽気な人達を指す言葉であり、「ウェーイ」と言って盛り上がるところから来ています。「陽キャ」は「陽気なキャラクター」を略した言葉で、明るい性格でにぎやか、人付き合いが得意で友人が多い人、クラスの人気者のような人を指します。

「根明」も「陽キャ」と似たような意味を持ち、根っこから明るく、外向的な人という意味で用いられる言葉です。生活が充実しているという意味の「リア充」も言い換えることができる言葉のひとつでしょう。

「チャラ男」や「チャラい」という言葉も、「パリピ」と似たような意味を持っていますが、これらの言葉は、浮ついている様子や軽薄な様子またはその性質を持った男性を表す言葉であり、他の言葉に比べて、良い意味で用いられることが少ない言葉であるため、使い方には注意が必要です。

これらの言葉は、若者と大人の間で、同じ言葉であっても受け取り方が違うことがあります。若者同士では軽く、悪意なく使用した言葉が、大人達の間では良い意味に取られないといったことも少なくありません。

ですので、使う際には注意が必要ですし、文章の前後から本意を読み取ることが重要です。

「パリピ」の新しい言い方

パリピと似たような意味があり、言い換えられるような新しい言葉として、「やりらふぃー」というものがあります。文字に起こす際には「やりらふぃ~」と表記されることもあります。これもパリピと同じで、テンションが高い人、明るい人といった意味で用いられる言葉です。

この言葉は、TikTok上でバズった動画に使われていた曲のサビ部分が「やりらふぃ~」と聞こえるというところから始まった言葉であり、そこから、この楽曲を用いて作られた動画や、この楽曲で踊っている人達を「やりらふぃ~」と言うようになりました。