言葉

「センセーショナル」と「センシティブ」の意味は?違いも解説

「センセーショナル」は、英語の「sensational」がもとになっていて、人々が驚くこと、感情や感覚を大きく揺さぶることを意味します。「センシティブ」は、「感じる」という意味の「sense」を形容詞にしたもので、「感じやすい」「敏感な」などの意味になります。

「センセーショナル」の意味

「センセーショナル」は、英語の「sensational」がもとになっていて、人々が驚くこと、感情や感覚を大きく揺さぶることを意味します。人々が驚くニュース、世の中を動かすような大きな出来事などを表すときに使われることが多いです。

人の興味を惹くことですから、それを求める大げさな様子、人騒がせな様子などを指すこともあります。ショッキングなことなど、ネガティブな印象を持つことが多いですが、それだけではなく人々を魅了することなどポジティブな言葉にも使われます。

何について指しているのかを前後の文脈から見ていく必要があります。世間があっと驚くようなこと、その伝え方などを指していると思えばよいでしょう。

「センシティブ」の意味

「センシティブ」は日本語の会話の中でよく耳にするようになってきた言葉ですが、もともとは英語の「sensitive」からきています。

「感じる」という意味の「sense」を形容詞にしたもので、「感じやすい」「敏感な」などの意味になります。これが日本語の会話の中でも定着していきました。

「感じる」といってもどちらかというとネガティブな意味で使われることが多いです。敏感さでもそれによって問題や悩みがあるとき、また、敏感だからこそ取り扱いに十分な注意が必要なときなどに使われます。

だからこそビジネスの場では機密情報や個人情報など、取り扱いに注意が必要なときに「センシティブ」を使うことがあるのです。心の敏感さだけではなく、体のこととして使われることもあります。

「センセーショナル」と「センシティブ」の違い

簡単に言えば「センセーショナル」は人の感じ方を大きく揺さぶるもの、「センシティブ」は感じ方が敏感なことを指します。どちらも感じ方からスタートしている言葉です。

「センセーショナル」は多くの人がまとまって広がりながら感じるもので、「センシティブ」は個人的なことや隠したいこと、などと分けることもできるでしょう。

大きな感情の変化、小さなことでも感じやすい、その違いを押さえておけば、いろいろな使い方をした際でも推測しやすいのではないでしょうか。